デスクトップの表示
適当な場所にファイルを作ります。
そのファイルをテキストファイルで開いて、
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
と書き込んで保存します。ファイル名は例えば「desktop.scf」等とします。
拡張子は必ず「.scf」にして下さい。この拡張子は、付けると普通には見えなくなります。
注)
拡張子が見えなくなるので、無いと思って無理に付けると「desktop.scf.scf」の様になり失敗します。
きちんとコマンドが書き込まれて居れば、アイコンが付きますのでそれで判断して下さい。
なんで、拡張子を隠すのか理由が良く分かりませんが、、Windowsの仕様です。
作ったファイルをダブルクリックしてみると、デスクトップの表示/非表示が出来るはずです。
確認後、このファイルをPocket Launchに登録して下さい。
ipconfigの登録方法
「ipconfig」の登録方法は、Pocket Launchの入っているフォルダにある「command.dat」を編集します。
「_command.dat」では無いので注意して下さい。
「command.dat」ファイルに、下記を追記してください。
<Command
Name='ipconfig'
Verb='open'
File='c:\WINDOWS\system32\cmd.exe'
Param='/k ipconfig /all'
Dir='c:\'
>
この時、「cmd.exe」の場所は環境によって変えてください。
puttyの設定自動選択
SSHクライアント putty を使っている方で、自動的に有る設定をロードしたい場合は、下記の様に記述して下さい。
<Command
Name='putty'
Verb='open'
File='C:\Program Files\putty\putty.exe'
Param='-load mysetting'
Dir='C:\Program Files\putty'
>
「mysetting」のところとputty.exeの場所は環境によって変えてください。
探査開始ディレクトリの指定
ブラウズモードでの、探査開始ディレクトリを登録するには、下記の様にcommand.datに追記して下さい。
<UserDefinedDir
Name='PocketLaunchDev'
Path='E:\My Documents\Visual Studio Projects\PocketLaunch'
>
↑の例では、「cd PocketLaunchDev/」から探索可能になります。
|